
Blog 効率的な食器洗いのコツをご紹介♪
- HOME
- ためになる情報満載fukuブログ
- 効率的な食器洗いのコツをご紹介♪
Blog 効率的な食器洗いのコツをご紹介♪
2024.1.16
おはようございます!
新人スタッフのTsujiです。
お客様のお宅に伺って
必ずと言っていいほどさせていただくのが
✨✨食器洗い✨✨
今日はそのコツや効率的な方法について
みなさまに共有させて頂きます♪
1.食器洗いの下準備
シンクに使い終わった食器や調理器具を入れる際に
油汚れや食べ残し等はささっと落としておくと
汚れがこびり付かず簡単に汚れが落ちます✨
スクレーパーやブラシを使うと楽でオススメです😊
水につけておくことができるとなお良しです👍
2.汚れ具合に注意して洗う
油がついたお皿や調理器具を先に洗ってしまうとその汚れが他の洗い物に広がってしまいます。
最初は汚れの軽いコップなどから洗い、その後に油がついたものを洗うと効率的です♪
3.お湯に助けてもらう
こびりついて固くなってしまった油汚れは、お湯で洗うと汚れが浮いて落としやすくなります。
ワイングラスやビールグラスなどは洗剤で洗った後に
お湯ですすいで自然乾燥させるとすぐに乾き、
布巾で拭く必要がないため、糸くずなどの付着物がなくオススメです✨
4.洗い桶ですすぎ時間の短縮
できるだけ早く食器洗いを終わらせたい場合は
洗剤で汚れを落とした後洗い桶の中に溜めておくと良しです😊👍
時間と水道代の節約になります。
洗い桶がなければ大きな食器に小さな食器を重ねたり、
手に持ってすすいでいる食器の真下に重ねていき、水があたるようにしておくだけでも違うと思います♪
5.素材に注意
割れやすいもの、水につけておくとダメになってしまうもの(木の食器)などは
あらかじめ避けておいて最後に洗うか一番最初に洗ってしまいましょう!
改めて考えてみると食器洗いも奥深ですね〜😆
自炊をしている限り毎日発生する食器洗い、
5つのコツがみなさんのお役に立てばと思います♪
それでは今日も家事代行サービス頑張っていきます。
みなさんも素敵な一日をお過ごしください💕
家事代行のご予約・お問い合わせは、
◆お電話098-975-5640
◆HPお問い合わせフォーム https://fuku-okinawa.com/contact/
◆公式LINE https://lin.ee/9rLPEI5
